むちうちとは?
交通事故で一番多いのがむちうちです。正式には「頚椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」などと呼ばれています。交通事故などの強い衝撃により頭が揺さぶられることで首に負担がかかり痛みや不調が出るものです。交通事故だけではなく、ラグビーなどのコンタクトスポーツ時の衝突、高所からの転落などでも首に負担がかかり、むちうちになるケースがあります。
症状は?
首の痛みや可動域制限、首はり、肩のはり、背中のはり、腕から手にかけてのしびれ、頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気、顎の痛みなどが多いです。
特に交通事故の時は興奮状態にある為、症状が負傷した日から数時間後や翌日、数日後など、遅れて出てくることがあり、症状の多くは2~3か月以内に徐々に良くなっていくと言われていますが、後遺症としてに苦しめられる方もいらっしゃいます。
バイクや自転車での事故やスポーツ時の衝突などで頭を強く打って記憶が飛んだりしている時は、首だけでなく脳の損傷を疑う必要があります。その時は大丈夫でも必ず病院でMRIやCTなどの検査を受けましょう。